レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Part7


▼ページ最下部
001 2016/10/25(火) 01:00:14 ID:J5aRLF/iGY
★TV放送/WEB配信日程:http://jojo-animation.com/onair...
【第1シリーズ(1部・2部)】2012年10月5日より2013年4月5日迄放送
【第2シリーズ(3部)】2014年4月4日より同9月11日迄放送
【第2シリーズ(3部・エジプト編)】2015年1月9日より放送開始
【第3シリーズ(4部)】2016年4月1日より放送開始
TOKYO MX (MX)  4月1日(金)24:30〜
毎日放送 (MBS) 4月2日(土)25:58〜 (初回のみ。通常時間は27:28〜)
東北放送 (TBC) 4月2日(土)26:33〜 (初回のみ。通常時間は26:18〜)
日本BS放送 (BS11) 4月3日(日)24:00〜
アニマックス  4月8日(金)22:00〜 (リピート放送・第1回4月8日(金)27:00〜、第2回4月10日(日)25:30〜)
★関連URL
番組公式サイト第1シリーズ(1部・2部):http://jojo-animation.com/fb_bt...
番組公式サイト第2シリーズ(3部):http://jojo-animation.com/sc...
番組公式サイト第3シリーズ(4部):http://jojo-animation.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/anime_joj...
★オラオラジオ:http://www.onsen.ag/program/jojo/index.htm...

前スレ
http://bbs144.meiwasuisan.com/animenow/1474189792/l5...

返信する

※省略されてます すべて表示...
076 2016/12/05(月) 00:48:28 ID:NA87JZpDNQ
>>75OPがバイツァ・ダストした!かっこいい!
3部に続いてラスボス仕様の特殊OPいいねえ。

OP曲フルで聞いて後半かっこいいなって思ってたけど、
こう使ってきたか!って思ってびっくりした。
このOPのためにそういうふうに曲作ったのか、
こういうふうに曲が作られてたからこういうOPにしたのか。

演出も作画も気合入ってるなあ、最後まで突っ走って欲しい。

返信する

077 2016/12/05(月) 02:04:04 ID:pYyJ0VkmnI
四部の女性キャラで薄い本出してくんねーかなぁ。
東方ママン、川尻ママン、浩一のストーカー、ポッキー占い師。どれもストライクなんだが。

返信する

078 2016/12/05(月) 08:44:54 ID:qexjrknRBo
今回はほんとよかった。OPもかっこよかったし。早人の表情も決意めいたもんに変わってたな。
今まで相当苦しいポイントもあった分、クライマックスだけはこのままでいって欲しい。

返信する

079 2016/12/05(月) 23:18:32 ID:GrchEfN0So
[YouTubeで再生]
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』バイツァ・ダスト版OP

返信する

080 2016/12/06(火) 09:51:17 ID:6gAkHVoIsI
OP良かったね!素晴らしい。
いよいよ終盤だ。
スタンド使えない人間がスタンド使いに立ち向かう展開は熱い。

返信する

081 2016/12/08(木) 18:36:35 ID:zroCDq8Ta.
[YouTubeで再生]
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』WEB予告#37

返信する

082 2016/12/10(土) 01:06:21 ID:WFNGXkuZF6
このネコ草とのキラークィーン合体のフィット感。

いきなりループ抜けた。
スタンドの直接戦闘力は仗助圧倒的だな。
億泰爆弾w
ただの子供のくせにスタンドバトル慣れし過ぎw
承太郎たちは何やってんだよ。

返信する

083 2016/12/10(土) 01:12:58 ID:jqdkMxFOBo
早人の実況聴いてたらスピードワゴンもこうだったなあってしみじみ

返信する

084 2016/12/10(土) 11:07:38 ID:Ra71pOou6A
スタンド見えてないのにスタンド戦を実況するとかどんだけよw

返信する

085 2016/12/10(土) 15:45:14 ID:0wBadEzdAw
吉良「信じられない幸運だ、仗助が絶叫しても承太郎は雨の音と勘違いした!」

返信する

086 2016/12/10(土) 17:45:49 ID:zjoKxSttNM
何度も爆発音までしてるのに気付かない承太郎ってどうよ?

返信する

087 2016/12/10(土) 20:27:06 ID:m4VsZSUAZ6
>>86
「まだ高校生である”叔父”」を探しに杜王町に来て
「自分に似た顔で自分に似た体格の学ラン学生」と遭遇しても
名前を聞くまでお目当ての東方仗助と気付かず素通りしかけたお茶目さんだぞ
4部の承太郎は。

返信する

088 2016/12/10(土) 23:40:29 ID:46RYVOIIrc
早人は億康触る必要あったんか?

返信する

089 2016/12/11(日) 00:04:21 ID:grwGq.ADsI
>>88
そう思うってことは他に解決策があるのか?
質問を質問で返してスマンね

返信する

090 2016/12/11(日) 00:07:19 ID:.QMYraWjxA
治せる人(仗助)が爆死するのを回避したってだけじゃない?
にしても、スタンドの能力理解早過ぎw

返信する

091 2016/12/11(日) 00:30:56 ID:yuthqm4zuI
台詞が多くて戦闘のテンポが遅く感じてしまう
もうちょっとBGMや演出でうまく見せてほしかった

返信する

092 2016/12/11(日) 01:43:40 ID:RGD7.qQyaw
>>88
早人が触るか、触ろうとしなければ、吉良はいつまでも爆発させずに時間稼ぐだろ。
そうなると億泰の命に関わる。

返信する

093 2016/12/11(日) 06:42:34 ID:hRhGyVak/w
き、き、き、吉良の・・・・・ふ、ふ、ふ、服の色がぁ・・・・か、か、か、変わったぁあ!?

返信する

094 2016/12/11(日) 08:10:20 ID:LuaO/ZtEVQ
>>93てめえ今なんつった!

・・・・・ほんまやあ!

返信する

095 2016/12/11(日) 08:33:03 ID:OLoev5tbLA
億康に早人が触っても、吉良が
起爆スタッチを押さなければ、
スルーすれば、良いだけだから
早人が触る意味はないよね。

1回目の靴屋のバトルの逃走時も
自分の手を切り落とすという致命的な
証拠を残す失態もしてるし、
ラスボスの吉良は案外、バカなんじゃ?

返信する

096 2016/12/12(月) 01:39:22 ID:hOouZJHzK6
>>95
ちゃんと見返して
仗助が接触して治す事から 億安は最初 接触爆弾(オート)にされた
早人がその打開策を見つけたので
吉良が急遽 起爆スイッチ(手動)に切り替えようとしたが、早人の方が早かった(オートが先に作動し爆発)

靴屋もシーア爆弾は 手が本体 手を切る事でシアー爆弾はその場に残り攻撃続行
吉良には康一の「重さ」の等の影響はなく 吉良自身は逃げ切れる
あくまで可能性だが シアーとキラー第1爆弾は同時展開可能なので、
自分の切った手を爆弾化 逃げ切った後で 起動スイッチで爆発 手を消滅する事も吉良にはできた

返信する

097 2016/12/12(月) 20:23:48 ID:AijQuWesTk
吉良の凄さは切り替えの早さだな

返信する

098 2016/12/12(月) 22:14:20 ID:iBnvEaH.yo
クレDもたいがいだよな、爆破された瞬間を触って治すとかスピードはスタプラ超えてんじゃないの?

絶叫を雨の音と勘違いする承太郎もおかしいと思ったが、
そもそも全く気づかない康一と露伴はもっとおかしい。
かき消すほどの雨(でもないと思うが)なのに誰も傘ささないのもおかしい。

返信する

099 2016/12/12(月) 22:43:53 ID:0Bqs7.3.yA
>>98
実際相当早いでしょ。時速300キロは出るとか言ってたけどもっとありそう。
承太郎と初体面のとき、時を止めないと危なかったとか言ってるし。

あれ意外と遠いんだよ。曲がり角の向こう側だし。雨も結構強い(原作では「ザァー」って効果音)
雨は降らないって天気予報で言ってたから誰も傘持ってないのはしょうがない。

返信する

100 2016/12/13(火) 01:03:24 ID:VORtp8O192
101 2016/12/13(火) 01:34:04 ID:6z9LQd85vY
早人一派と丈太郎一派の距離が近すぎだよなぁ
あんな騒いでて気づかないわけないだろと…辛うじて認識できるくらいの距離にすべきだった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:100 削除レス数:1





アニメ現行掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Part7

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)